
AGA(エージーエー) 髪型・ヘアスタイル
2017.09.21更新
M字ハゲにおすすめの髪型・ヘアスタイル20選【決定版】
生え際が最近後退してきた・・・いわゆるM字ハゲになってしまって髪型に悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。
前髪が薄くなってセットが決まらない、恥ずかしいから美容室に行きたくない、などいろいろ悩みが出てきます。
諦めないでください!M字ハゲになってもポイントを抑えることでかっこいい髪形は作れるのです。
今回はM字ハゲの方に似合う髪型を解説、紹介していきたいと思います。
目次
M字ハゲの人が陥りやすい罠

まずこれだけは伝えておきたいことがあります!
多くの方は生え際が後退してきてしまった場合、まずどうにかして隠したいという気持ちが働きます。
髪の毛を長くして、横や上から持ってきてカバーすることが多いですね。
あえて言いましょう、これは逆効果です!
長くすると薄毛をカバーできるように思えますが、逆に多いところと少ないところの差が目立ち、逆に薄い部分が目立ってしまうのです。
それでは薄毛を目立たせないためにどうすればいいか、ポイントごとに解説していきます。
髪型を決める際に気を付けるポイント
1.M字ハゲの人は短髪に
先ほども強調しましたが、M字ハゲの人は短髪のほうが似合います。
長い髪で隠していても、ふとした拍子に薄いところが見えたときを想像してください。かなり残念なことになっていると思います。サイドやバックの髪にボリュームがある場合、前頭部や頭頂部の毛の薄さが目立ちます。そこだけスカスカに見えてしまうので、絶対に長髪は避けましょう。
今まで短髪にしたことがない人も思い切って短くしてしまいましょう! 後半では、髪型を画像付きで紹介しています。自分の好きなものを選んで、一度試してみてください!
2.サイドをしっかり減らし、トップのボリュームを出そう
短髪にするということとも繋がるのですが、サイドにボリュームがあり他の部分の毛が薄い場合、非常に薄毛が目立ってしまいます。
なぜかというと、全体のシルエットとしてトップが潰れたように見え、そこに視線が集まって余計目立ってしまうからです。
薄毛の方にとって髪の毛の総量を減らすというのは怖いことだと思いますが、サイドの毛量を減らし、すっきりとした縦長のシルエットを目指しましょう。
3.美容師さんに相談しよう
薄毛だから恥ずかしい、ほかの客に笑われていないだろうか・・・などと悩んで美容室に行かないのは一番だめです。ぼさぼさの長い髪は一番薄毛が目立ってしまいます。
そうならないよう、行きつけの美容室(床屋でもいいです)を作りましょう。そして美容師さんにはなんでも相談しましょう。彼らはそれが仕事です。もし合わないな、と思ったら違うところに行けばいいのです。
相談する内容ですが
- 自分が薄毛であること
- 目立たないようにしたいこと
- こういう髪型にしたいこと(写真などがあればなおいい)
- 1.M字ハゲの人は短髪に
- 2.サイドをしっかり減らし、トップのボリュームを出そう
- 3.美容師さんに相談しよう
これらをしっかり伝えることです。ちゃんと伝えないと美容師さんもどうすればいいかわからずに困ってしまい、中途半端な髪型になってしまう可能性もあります。きちんと要望を伝え、仕上げのときにスタイリングのやり方を聞いてみるといいでしょう。薄毛の人はスタイリングも難しいですからね。
M字ハゲの方におすすめの髪型20選!
それではM字ハゲの方におすすめの髪型20選を紹介します!
これだったらできそう、でいいので自分でイメージしながら選んでみてください。決まったら写真をもって美容室へ行きましょう!
ツーブロック
ツーブロックは、トップに十分な長さを持たせながら主にサイドを短く刈り上げるヘアスタイルです。
長さの異なる二つのブロック(塊)ができることから、この呼び名が付いています。
トップボリュームを持たせて刈り上げるため、M字ハゲや全体的に髪の毛が薄い人にもおすすめでき、現在でも根強い人気を誇っています!
ツーブロック×ナチュラル
薄毛の人におすすめしたい、深めにいれたナチュラル感のあるツーブロック。マットワックスを使用することで、簡単にスタイリングすることができます。
サイドを刈り上げてトップを少し長めに残し、スタイリングで束感を出しています。全体的に短めにカットしているので薄毛の人でもおすすめです!
メンズツーブロックスタイル
サイドを刈り込み、全体をスッキリさせます。ハチが張る方におすすめなカットで骨格コンプレックスも補うことができます!
ハチとは、頭のてっぺんとサイドの間の、最も出っ張っている部分のことです。
少々頭が大きくても、髪型でフォローできることもありますので試していただきたいです。
ツーブロック×パーマ
サイドの髪が伸びても気にならないようにカットされ、トップはクセ毛っぽさを出しつつ重さを適度に残して大人の男性に見えやすく仕上げてあります。
パーマは髪が痛むためあまりお勧めできませんが、まだ頭頂部に髪が残っている方には似合う髪型だと思います!
ビジネスツーブロックショート
ビジネスシーンでも使える、ナチュラルな清潔感ある大人スタイルのツーブロックです。すっきりした髪型はビジネスにも役立つでしょう。
ややツヤ感のあるワックスを手に伸ばし、すべての髪を持ち上げるように髪につけ、あとはつまんで束感を出すようにスタイリングするといいそうです!
アシメ☓ツーブロック☓バングアップ
ツーブロックショートベースにアシンメトリー(左右非対称)に仕上げてあります。視線もアシンメトリーな上部に向かうのがポイント。
ツーブロックにしたいけれど、髪型で差をつけたい! という方におすすめです!
ソフトモヒカン
ソフトモヒカンとは、正面から見たとき中央の髪が他よりも長めで、三角形を描くような髪型です。
日韓ワールドカップのときにベッカム選手がこの髪型にしていて一大ブームが巻き起こったのが懐かしいですね。
「ソフモヒ」ともよばれるこの髪型は爽やかで清潔感があり、サイドの毛量が少なくすっきりとしているので、M字ハゲ、薄毛の人にも向いています。
カジュアルソフトモヒカン
サイドとバックをハチ下までグラデーションで刈り上げた、どの世代からも好感度の高い万能ショートです。
トップをやや長めに残しているので、しっかり視線誘導もできています。軽くドライした後に固めのワックスを髪にまんべんなく揉み込んで、毛先をねじるようにして束感を出します。ソフトモヒカンスタイルなので、センターに寄せて高さを出すのがポイントです!
ソフトモヒカンベリーショート
ソフトモヒカンベース。サイドからバックを刈り上げています。ベリーショートはすっきりしているので、清潔感がありますね。
スタイリングも簡単で、自然に乾かした後、ややサイドから風を当て毛流れを作りハードワックスを全体に馴染ませスプレーでセットして完了です。
ソフトモヒカンショート
トップにいくにつれて長さを残したショートスタイルです。前髪は立たせるように短く切ります。まだある程度毛量に余裕がある方向けのカットですね。
妻夫木聡さん風に、爽やかさを出していきましょう。
モヒカン×スポーティ
印象が鋭くなりすぎないよう、刈り上げをソフトに仕上げたソフトモヒカンです。
刈り上げは慣れないとやりづらいと思いますので、これくらいから試すのも手ですね。
これくらいの長さだと、スタイリング剤をあまりつけなくともナチュラルに仕上げられるそうです!
ショート
説明せずともご存じでしょう、王道なショートカットスタイル。清潔感がある、ビジネスでも使える、セットも簡単で朝の時間を奪わないなどなどメリットが盛りだくさんです。
爽やかでモテるショートカットスタイルを見ていきましょう。
サイドパートビジネスショート
好印象でスタイリングが簡単な 就活ヘア、ビジネスヘアです。爽やかさが際立っていますね!
最低でもこれくらい短くしたいです。いわゆる「すだれヘアー」にならないよう注意していきたいですね。
30代40代向けメンズビジネスショート
サイドからネープにかけてスッキリとハサミで刈り上げ、トップから動きを出しています。薄毛の方は部分パーマでボリュームを出すのもおすすめです。
しっかりセットされていれば「デキるビジネスマン」という感じがしますね。スーツにもピッタリの髪型だと思います。
スパイクビジネスショート
立ち上げも流しもできる長さの前髪に、ツーブロックでメリハリをつけています。横が膨らみやすい方にオススメだそうです。
ワックスで簡単・スピーディーに仕上げられるので、忙しくても大丈夫ですね。
ワイルド黒髪ショート
サイドとバックはスッキリカットされて、トップは立ちあげて男らしく。
スーツでも合わせられる、ややワイルドなヘアスタイルです。
やはりすっきりしていたほうが男らしくて清潔感があり、かっこいいですね!
ダンディズムショート
トップと前髪に長さを残し、トップからバックも骨格補正を意識して絶壁にならないよう調整しつつ、さっぱりと刈り上げ。40代の方におすすめなダンディなショート。
サイドがすっきりしていると、ちょっと生え際が後退していても若々しく見えますね。
ベリーショート
ショートよりも短いベリーショートスタイル。髪型を保つために美容院に頻繁に通わなければなりませんが、ショートよりも清潔感が出せます。さっぱりした髪型で、見た目から変わっていきましょう!
ベリーショート
アウトラインをすっきりさせて、爽やかに仕上げたソフトモヒカンベースのベリーショート。適度なおしゃれ感と誠実そうな爽やかさを引き出してますね。
ビジネスベリーショート
清潔感のある好印象スタイルですね! きっちりスーツを着て、ひげも剃ってこの髪型にしていれば清潔感がないとはもう誰にも言わせないです!
ビジネスワイルドベリーショート
サイド、バックはすっきりさせて、トップ長さを残したショートスタイル。
ちょっと生え際が後退していても、爽やか&ワイルドに仕上げることが可能だというのがわかると思います!
坊主
いわずとしれた坊主カット。薄毛になったら潔く坊主にすればいいのに…などとよく言われてはおりますが、仕事をされている方はそうそうできないですし、なかなかハードルが高いのも事実。
ですのでスキンヘッドではなく、いわゆるおしゃれ坊主と呼ばれる髪型を選んでみました。
スタイリッシュおしゃれボウズ
潔く、男らしいボウズSTYLEです! 坊主は頭の形によって似合う、似合わないのがあるのですが美容師さんに相談して、一回トライしてみたいですね!
ボウズスタイル
こちらもボウズの定番スタイル。これだけスッキリしたスタイルですと、洗髪やドライヤーのお手入れも楽々ですね。体も鍛えれば一気に男らしくなること間違いなしです。
メンズお洒落ボウズ
ちょっとM字に後退されてますが、トップを少しだけ残していることにより、あまり気にならなくなっていますね!
自分の生え際、頭の形を考えて坊主になった自分を想像されるといいかもしれません!
まとめ
試してみたい髪型は見つかりましたでしょうか?髪型のポイントをおさらいしておきましょう!
M字ハゲ・薄毛であっても悲観することはありません! 恥ずかしさや面倒さをとって髪を切りにいかないのは確実に損をしているといっても過言ではありません。
髪型一つでまだまだ印象は変えることができます。
自分に合った髪型を見つけて、ストレスをためないように、明るくやっていきましょう。