
AGA(エージーエー)
2017.11.03更新
頭頂部のハゲはAGA?O型ハゲの原因と治療方法まとめ
このページではAGAによる頭頂部ハゲの原因と治療方法を解説します。
目次
頭頂部のハゲは多くがAGA!

頭頂部が薄くなって頭皮が透けて見えてしまう「頭頂部ハゲ」は多くが「AGA(男性型脱毛症)」によるものです。
AGAは生まれ持った遺伝子と男性ホルモンが結びつくことによって起こる男性特有の脱毛症で、主に「毛が細く、短くなる」という症状が起こります。
現在では医学的に治せることが判明していて、日本を含む世界各国の病院では医学的な治療が行われています。
AGAについては「AGA(エージーエー)とは?男性型脱毛症による薄毛・ハゲの原因と治し方!」の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
頭頂部ハゲにこんな特徴がある人はAGAの疑いあり!

AGAによる頭頂部ハゲの特徴は「毛と毛の隙間から頭皮が透けて見えている」ことです。
本来であれば太い毛が密集して頭皮を覆い隠すのですが、AGAによって毛が細く短くなると毛が密集しても頭皮を隠しきれず、隙間から見えてしまうのです。
もしもあなたの頭頂部がスカスカになって頭皮が透けて見えてしまっているのであれば、原因としてAGAを疑うべきでしょう。
シャンプーや通販のヘアケア商品ではAGA治療ができない!

薄毛を治すためにはまずはシャンプーを変えてみたり、通販サイトでヘアケアグッズを買ってみて少しずつ対策をしていこうと考えている人はとても多いです。
しかし、あなたがどれだけシャンプーに気を使おうと通販サイトでヘアケアグッズを買おうとAGAが治ることはありません。
これには日本の薬に関する法律が関係しています。
日本では、脱毛症のような病気を治せるくらいに強い効果を持った薬を誰もが好き勝手に買えるように販売してはならないと法律で決まっています。
病気を治せるくらい強い薬は病気の人が飲めば治療薬ですが、健康な人が飲めば単に副作用の危険があるだけのでメリットがないどころかデメリットしかないからです。
また、少し難しい話をすると、通販サイトでは「医薬部外品」という医薬品によく似た名前のジャンルの商品が売られていることがあります。
医薬品と医薬部外品は名前が似ていますが、実際には別物です。
何の効果も持っていないわけではないのですが、AGAや円形脱毛症を治すという効果に関してだけ言えば国から効果を認められていないのです。
このあたりの詳しい話は「AGAに効果がある発毛剤おすすめランキング【2017年最新版】」でしているので、興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
AGAには医学的な治療しか効果がない!AGAを治せる3つの治療法
AGAは医学的な脱毛症です。なので、医学的な脱毛症を治すには治療方法も医学的なものでなければいけません。
医学的な治療はAGAの治療を専門としているAGAクリニックで受けることができます。
AGAクリニックで受けられる医学的治療は以下の3つです。
- 発毛剤治療
- 自毛植毛
- HARG治療・メソセラピー
では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
AGAの原因物質を阻害する発毛剤治療

AGAの原因物質を阻害するはたらきを持っている薬や、直接的に毛を生やす効果を持った薬を使ってAGAを治療するのが発毛剤治療です。
医学的な薄毛治療薬については「AGAに効果がある発毛剤おすすめランキング【2017年最新版】」でご紹介しているのでこちらを参考にしてください。
AGAクリニックではAGAの原因物質を阻害する『プロペシア』、『ザガーロ(アボルブ)』という2種の薬と、毛を生やす効果を持った『ミノキシジル』という薬の合計3種類が主に使われています。
発毛剤治療はAGA治療の中でも、おそらくもっとも一般的な方法です。AGA治療をしているほとんどの人は発毛剤治療を行なっていると言ってもいいでしょう。
これは発毛剤治療が効果的だったり治療費の面でも負担が少ないなど、いろいろな理由が考えられるのですが、やはり「AGAの原因物質を抑える方法が現代医学では発毛剤治療しかない」ことが大きな原因でしょう。
これから残りふたつのAGA治療法も紹介しますが、どちらもほとんどのケースで発毛剤治療を併用することになります。
AGAにならない毛を移植する自毛植毛

『自毛植毛』とはAGAの影響を受けない「ハゲない毛」を移植することで、今後その部分の毛がハゲないようにする手術です。
実は、側頭部の毛と後頭部の毛はAGAの影響を受けません。AGAの原因となる物質が側頭部と後頭部の毛根に存在しないためです。
仮にAGAが限界まで進行したとしても、なくなるのは前髪から頭頂部にかけての部分だけで、側頭部と後頭部の毛は一切手付かずで残ります。波平さんを想像していただければわかりやすいと思います。
この現象を利用して、側頭部や後頭部の毛を薄毛部分に移植してハゲない毛を生やそうというのが自毛植毛です。
AGAの影響を受けない毛は、移植してもAGAの影響を受けないままでいられるので、いったん移植に成功してしまえばあとはもう一生その毛が生え続けます。
ただし、自毛植毛の影響を受けられるのは植毛部分だけです。植毛していない部分は当然いつもどおりの毛根なのでAGAの影響を受けてしまい、いつかは抜け落ちてしまいます。自毛植毛は単にAGAを治療するというよりは、「失った毛を取り戻すための外科手術」くらいのイメージでいるのがいいでしょう。
そういった点から、自毛植毛後に植毛していない部分を薄毛にならないようにするためには、発毛剤の併用はほぼ必須です。
詳しくは「自毛植毛は失敗するリスクあり?ハゲ・薄毛治療「自毛植毛」の効果とデメリット」の記事で解説しているのでこちらを参考にしてください。
毛根を活発化させるメソセラピー、HARG治療

こちらは各クリニックが独自に配合した薬液を、注射などを用いて直接頭皮に注入して、毛根の毛母細胞を活発化させることを目的とした治療です。
簡単に言えば、休んでいる毛根をはたらかせるための薬をダイレクトに毛根へ送り込むのが『HARG治療』や『メソセラピー』といった治療です。
名前はHARG治療だったりメソセラピーだったりと各クリニックで異なりますが、メカニズムとしてはいずれもだいたい同じで、入れる成分が違ってくるくらいです。
AGAの原因物質を阻害するのではなく、毛根の毛母細胞が活発化させるため、HARG治療単体ではAGAの根本的な解決ができません。
ですが、発毛剤治療でAGAの原因物質を阻害すれば活発化した毛母細胞による毛の成長が邪魔されませんから、発毛剤治療を併用することで大きな効果を発揮する治療と言えるでしょう。
クリニックでも「メソセラピーは発毛剤治療が前提の治療。メソセラピーだけじゃAGAは止まらない」という説明が行われていることが多いです。
詳しいことは「ハゲを根本的に治す治療!?HARG療法とは!」で解説しているので、もっとよく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
生活習慣を改善して不健康な抜け毛を予防!

自分ひとりでAGAを治したいという人は多くいますが、すでに説明したように医学的な脱毛症は医学的な治療を受けなければ治りません。
ですが、私たちが個人でできることがまったくないわけでもないのです。
治療そのものはできませんが、治療の効果が出やすい土壌づくりや、治療した上で髪の毛を健康に保つことを目的とした対策であれば「生活習慣の改善」という形で簡単に行うことができます。
生活習慣が悪化したり、精神的なストレスを長期間抱えるなどで身体的・精神的に不健康になると抜け毛が起こることがあります。
不健康が原因の抜け毛が増えてしまうということは治療によって生える毛が減ることを意味します。
健康になればAGAが治るというわけではありませんが、不健康になると抜け毛が増えたりとAGAが治りづらくなってしまうのでしっかりと食事や睡眠、心理的ストレスに気をつけて健康的な生活をしましょう。
健康的な生活についてはそれぞれ
- 「髪に良い食材でハゲを防止する!?ハゲ・薄毛予防に効く食生活で育毛しよう!」
- 「寝ないと髪は育たない!自律神経がもたらす眠りと抜け毛の関係と、育毛のための睡眠方法を徹底解説」
- 「ストレスで髪の毛が抜ける!?ストレスと抜け毛の関係を解説!」
の記事で解説しているので、詳しくはこれらの記事を参照してください。